ハッピーバースデー!
2020-05-26
4月生まれと5月生まれの子どもたちの、誕生会をしました。
いつもはにじいろホールに全園児が集まり、保護者の方も招いて盛大に行うのですが、新型コロナウィルス対策のため、各クラスの保育室内でクラスの友だちと先生が祝ってくれました。
まずは、先生方手作りの素敵なかんむりをかぶらせてもらいました。
「お誕生日、おめでとう!」
たくさんの友だちからお祝いの言葉をもらって、ちょっと照れくさいけれど、ニコニコ笑顔で
「お誕生日、おめでとう!」
たくさんの友だちからお祝いの言葉をもらって、ちょっと照れくさいけれど、ニコニコ笑顔で
「ありがとうございます!」
先生からは誕生日の絵本のプレゼントがありました。
本には、身長・体重の記録や、好きな絵本などのこと、そして先生からのお祝いのことばが書いてあります。
お次はインタビューコーナー!
先生やお友達からの質問に答えました。
お祝いの後は、先生方がいろいろな「お楽しみ」を用意してくれていました。
ペープサートやパネルシアターを上演したり、マジックをしたり・・・
どのお部屋からも、楽しそうな声が聞こえていました。
みんなで楽しくお祝いした、4・5月の誕生会でした。
かくれんぼしていたヤダットちゃん。見つかっちゃって・・・「やだやだ、絶対やだ~!!」
ゴリラのママが大・大・大好きなのは、娘のリラちゃんでした。大好きだから、ぎゅ~っ♥

晴れた空の下で
2020-05-29
今日も朝からいい天気でしたね。
錦星こども園では、全ての学年で体操教室が行われました。
その中から、ほし組の様子をお届けします。
今日はロープを使って遊びました。
ピンと張った長~いロープを、先生が上にあげたら下をくぐり、反対に下に置いたらピョン!と跳び越します。
地面に置いたロープの上を歩くあそびでは、みんな真剣な表情で綱渡りを楽しんでいました。
最後に、動物になって走りました。
ゾウになったり、カエルになったり、サルになったり。
N先生と一緒に、めいっぱい体を動かした体操教室でした。

ふしぎがいっぱい!
2020-06-02
にじいろホールに集まったそら組の子どもたち。
今日は、初めての科学タイムです。
今日は、初めての科学タイムです。
お絵描きが好きなY先生。
時計と、うしと、クモの巣と、ケーキの絵を描いてきてくれたのですが・・・
時計と、うしと、クモの巣と、ケーキの絵を描いてきてくれたのですが・・・
どうすればいいかな?とみんなで考えていると、
K先生が「困った時はこれを使いなさいって、博士が言ってましたよ」と、何か持ってきてくれました。
(K先生とY先生のところには、科学に詳しい博士がいるそうです!)
裏返すと、大きな鏡でした。
さっそく絵を映してみると・・・
K先生が「困った時はこれを使いなさいって、博士が言ってましたよ」と、何か持ってきてくれました。
(K先生とY先生のところには、科学に詳しい博士がいるそうです!)
裏返すと、大きな鏡でした。
さっそく絵を映してみると・・・
とっても不思議な鏡の世界。
大きな鏡を向かい合わせて、間を通ってみると、すごいことが起こります!
大きな鏡を向かい合わせて、間を通ってみると、すごいことが起こります!
小さい鏡を貸してもらい、自分たちでも実験開始!
不思議で楽しい科学の世界の触れた子どもたち。
来月の科学タイムが今から待ちどおしいですね!
来月の科学タイムが今から待ちどおしいですね!

スポーツデーにむけて
2020-06-19
今週の土曜日(6月20日)は、錦星こども園のスポーツデー!
「ぼくらのチームのリレー、速いんだ」
「でんぐり返し、できるようになったよ」
「あのね、体操で、うさぎさんになるの」
「「「 見ててね! 」」」
口々に話す子どもたち。とっても楽しみにしているようです。
いいお天気だったある日・・・
園庭で、学年ごとに元気いっぱい体を動かしていました。

ほし組 園外保育
2020-06-24
ほし組が園外保育へ行ってきました。
大型バスのパンダバス、SLバス、イルカバス
それから小型バスのダッグバスに乗って出かけました。
バスの中で、
「ダムにはたくさんお水があるんだよ」
「『やまびこ』っていう、不思議なあそびができるよ」
など、先生からいろいろなお話を聞きながら向かいました。
『やまびこごっこ』のうたも歌いました。
