本文へ移動

錦星こども園ブログ(2020年度)

朝の活動

2020-09-07
♪パプリカ♬で 体を動かそう
今朝は、わくわくタイム(選択保育)の朝の会がありました。パプリカの曲が流れると、みんなどんどん集まってきます。パプリ~カ♫ 花が咲いたら~♬ ノリノリで体が自然に動いてしまいます。
きれいになると気持ちいいね!
朝の会のあとは、そら組の当番活動です。みんなが使う場所 きれいにしようね。きれいになると気持ちいいね。
「すないっぱいだよ」ほし組さんの靴箱の中も、みんなで、きれいにしようね。

つき組 とんぼ作り

2020-09-07
赤とんぼにしようかな~?
ぼくは、何色トンボにしようかな?「あお?」
ボンドで羽をくっつけるんだよ。
ギンヤンマ強いんだよ。知ってる?
かわいいきれいなトンボでしょ。目はこれから・・
 部屋から【とんぼのめがね】の歌が聞こえてきました。部屋の中では「わたしは赤とんぼにしようかな?」「ぎんやんまの方が強いから、ぎんやんまにしよう!」と言いながら、割りばしに自分が選んだ色のモールを巻き付け、透明のフィルムに油性マジックで模様をつけました。目は、なんとペットボトルにキャップの中にビー玉です。子どもたちは大興奮!自分だけのトンボを作っています。

錦星こども園の 楽しい 親子なかよしクラブ

2020-09-08
2歳児パンダランド 花びらで色水あそび
青い朝顔の花、ここに入れるよ
すごく青い色になったねー!
もっと入れてみる?うん、そうしよう
オレンジの花びら かわいいよねー!!
ぶどうジュースみたい。ほんとだね!
ミックスジュースにしちゃったよ
 錦星こども園の親子なかよしクラブです。
今日は火曜日。2歳児パンダランドがありました。
花びらを使った「」を作って遊びます。 
 
お父さんや、お母さんと一緒に、ペットボトルを持って、錦星こども園のあちこちに花を探しに出発です!
さっそく、黄花コスモス、ピンクホウセンカ、青いあさがおの花を見つけました。
オレンジ色やピンクの花びらを入れてペットボトルを振ると、花びらがくるくる回って、かわいいですね~。
青い朝顔を入れてペットボトルを力いっぱい振ると・・・
だんだん色がついてきて・・・
あらららら~~ 青い色になっちゃった!
みんな びっくり!
 
さらに、先生に「魔法の水」を入れてもらうと・・・
なんということでしょう! 
色が、からに  変わってしまったでは  ありませんか!
パンダランドの子どもたちは、目をま~るくしていました。
ジュース屋さんごっこができそうですね

ひらがなあそび★お祭り屋さん  そら組

2020-09-09
ゆっくり・・ていねいに・・
いぬの『い』、たまねぎの『た』、にんじんの『に』鉛筆の持ち方が上手になりましたね。
【ワークワク あそぶっく】で、文字あそび。小学生になった気分♥
チョコバナナやさんになるの!おいしそうでしょう♥
お祭り  たのしみだね❣
金魚すくいやさん
 「ここは、ここはこっちに、はねるの?」「シュッてやっていいの?」と言いながら、がくしゅうあおぞらの付録『ワークワク あそぶっく』で、間違い探しや、ひらがなで、いぬの「い」、たまねぎの「た」、にんじんの「に」、数字の「3」を友だちや先生と一緒に書き、先生に花丸をもらって笑顔いっぱいでした。落ち着いて話が聞けるそら組さんの、ひらがなあそびです。来月は何でしょう?たのしみですね。
給食の後は、お祭りごっこのお店作りです。自分でやりたいお店を選んで、それぞぞれにイメージを出し合って作っています。
御神輿も登場します。そら組のお祭ごっこ★本格的です!
 
こっちに これつけるといいね。
ヨーヨーどうやって すくう~?
赤い御神輿つくるんだ!おー!

スイミング だ~いすき   ◆つき組◆

2020-09-09
 48名のつき組の子どもたちが、スイミングに参加しました。
今年度は、6月10日からJSSのスイミングがスタートして、まだ4回目ですが、頬を水に付けられるようになった子が、こんなにたくさんいます。
 浮具を使って、コーチの補助をもらいスイスイすすむのも、とってもキモチいいです。次回のつき組のスイミングは、9月23日です。
学校法人 星学園
〒974-8232
福島県いわき市錦町花ノ井18番地
TEL.0246-63-1189
FAX.0246-63-7789
TOPへ戻る