本文へ移動

錦星こども園 入園案内

親子なかよしクラブのお知らせ

錦星こども園の親子なかよしクラブでは、親子のふれ合い遊びや四季を感じる制作遊びなどの活動を通じて、保護者の皆様と一緒に子どもの成長を見守っていきます。また、同年齢の子どもを持つ保護者の皆様が子育ての悩みを相談したり、子育てのコツを伝え合ったりすることもできます。

なかよしクラブには、3つのクラスがあります。

パンダランド
<対象>2歳児・3歳児のお子様
<内容>
 お友達と一緒に思い切り体を動かしたり、自然に触れあったりして親子で遊びます。
 お子様の自立を促す活動もしていきます。
<開催日>火曜日
<時間>10:00~11:00(9:45受付開始)
<場所>錦星こども園 にじいろホール(体育館)
<参加費>1回200円
※初回はこの他に1,230円(親子保険代1年分・名札代・教材費1年分)
<持ち物>水筒(水かお茶)、親子のシューズ

うさぎランド
<対象>1歳児のお子さま
<内容>
 親子のふれ合い遊びを中心とした室内での活動になります。
<開催日>水曜日
<時間>10:00~11:00(9:45受付開始)
<場所>錦星こども園 幼児棟
<参加費>1回200円
※初回はこの他に730円(親子保険代1年分・名札代)
<持ち物>水筒(水かお茶)、親子のシューズ

おひさまランド
<対象>0歳児のお子さま
<内容>
 親子のふれ合い遊びを中心とした室内での活動になります。
<開催日>木曜日
<時間>10:00~11:00(9:45受付開始)
<場所>錦星こども園 乳児棟 子育て支援室
<参加費>1回200円
※初回はこの他に730円(親子保険代1年分・名札代)
<持ち物>水分補給ができるもの

パンダランド……2・3歳児クラス(生年月日が2019/4/2~2021/4/1のお子様)
火曜日に開催
4/255/165/236/66/136/206/277/47/188/22
9/59/129/2610/310/1710/2411/2812/512/1212/19
1/232/62/132/27






うさぎランド……1歳児クラス(生年月日が2021/4/2~2022/4/1のお子様)
水曜日に開催
5/176/146/216/287/57/128/28/239/1310/4
10/1110/1810/2511/2912/201/242/72/212/28

おひさまランド……0歳児クラス(生年月日が2022/4/2以降のお子様)
木曜日に開催
5/256/297/137/208/38/249/1410/1210/1910/26
11/211/3012/211/252/82/22





★ お申し込み方法 ★
親子なかよしクラブは、どのクラスも全て予約制となります。
錦星こども園(0246-88-1189)までお電話いただくか、または以下の申し込みフォームをご利用ください。
(詳細につきましては、お電話でお問い合わせください。)

令和5年度 園児募集要項

令和5年度 募集人数

年齢(生年月日)募集人数
1号認定2号認定3号認定
乳児部0歳児 2022.4.2~2022.9.30 
 
6人
1歳児 2021.4.2~2022.4.1
12人
2歳児  2020.4.2~2021.4.1
6人


幼児部

満3歳児 2020,4.2~2021.2.28
3歳の誕生日の翌月から入園
10人
R5年5月~



 
3歳児  2019.4.2~2020.4130人2人
4歳児  2018.4.2~2019.4.1
5人2人
5歳児  2017.4.2~2018.4.12人0

選べる3つの保育形態

錦星こども園では、お子さまの年齢や保護者の就労形態により、
次の保育認定形態の中から、保護者の皆様が選択して入園申込みをすることができます。
(1)1号認定・・・満3歳児~5歳児
※新2号認定・・1号認定の子で、保育の必要性が認められた子ども
(2)2号認定・・・満3歳児~5歳児で、保護者が就労している子ども
(3)3号認定・・・0歳児(満6か月以降)~3歳未満児で、保護者が就労している子ども
 
※新2号認定とは、1号認定の方で、就労、妊娠・出産(産前産後2か月程度)、求職活動をしているなど保育の必要性が認められる場合、新2号の認定を受けることで預かり保育利用料無償化の対象となることができます。(月額上限11,300円)
※新2号認定を受けるには、1号認定に加えて、新2号認定の申込が必要です。
年齢保護者が就労している保護者が就労していない
0歳(満6か月以降)
~3歳未満
3号認定 
満3歳~5歳児
1号認定(満3歳児クラスは1号認定のみ)
新2号認定
(1号認定の3歳~5歳児)
 
2号認定

保育時間及び休園日

保育時間

選択した保育認定形態により保育時間が異なります。
尚、2・3号認定の子どもは、保護者の就労時間等により保育時間が認定されます。
・標準時間の子ども:7:00~18:00
・短時間の子ども:8:00~16:00

休園日

日曜日・祝日・年末年始、及び自然災害等で園長が休園と定めた日です。
 
1号認定の子どもは、上記の他に土曜日・行事の振替休日・長期休業日(夏休み、冬休み、春休み)はお休みです。

令和5年度の保育料等について

保育料

●1号認定、2号認定、満3歳クラスの子どもの保育料は、無料です。
●3号認定の子どもの保育料は、市町村の定める利用負担額となります。(非課税世帯のみ無料)
 3号認定の利用者負担額は、いわき市の場合は市民税が基準となり、算定されます。参考として、いわき市のHPより利用者負担額をご確認ください。令和4年度については、今後いわき市から広報される予定です。
 
※いわき市以外の市町村に居住している方は、その市町村の基準に従います。

入園手続き料

入園手続き料として20,000円を納入していただきます。

星学園の子育て支援

星学園では、教育相談や未就園児教室、学童保育など、保護者の皆様への継続的な子育て支援を行っております。    
詳しくは子育て支援のページをご覧ください。
学校法人 星学園
〒974-8232
福島県いわき市錦町花ノ井18番地
TEL.0246-63-1189
FAX.0246-63-7789
TOPへ戻る